![]() | ||||||
![]() | ||||||
![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
パイ インターナショナルから発行された「図形で魅せる・広告レイアウトデザイン」のデザイン書籍に南部真有香のデザインが多数収録されました。デザインの資料としては情報が満載で目にする事があまりないグラフィックデザインも多数あり、ロゴタイプ系ではない資料としては新鮮なグラフィックデザインの書籍です。 | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
2020/December | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||
Hiiibrandから発行された国際デザイン書籍「Hiii Typography」が2冊送られてきました。南部俊安と南部真有香が制作したデザインから最新版は銀賞受賞の作品が収録されており過去の作品集には銅賞受賞の英文タイプフェイスが収録されていました。書籍のデザインも楽しく実験的な見応えのあるデザイン年鑑になっています。 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
2020/December | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
近畿大学の文芸学部文化デザイン学科の学生さんによる編集デザイン発行の「そうぞうのレシピ」ブックに南部真有香がデザイン特集でインタビューを受け掲載されました。2019年に参加の名村造船所跡地のクリエイティブセンターで開催された「Asia as fiction」も同時に出版されポスターが掲載されています。楽しくためになる情報が満載のデザインレシピ本です。 | ||||
そうぞうのレシピ BOOK | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
Asia as fictionのBOOK | ||
![]() | ![]() | ![]() |
2020/December | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
日本ポーランド ポスターコンクール・イデオグラフィア2019 ポーランドで開催された第一回ポズナン国際グラフィックデザインで 南部俊安と南部真有香のポスターデザインが入賞しています。 そのポスターデザインが収録されたIdeografia 2019と2018の作品集が ポーランドより送られて来ました。この作品集に収録された課題部門には 著名なJAGDA会員の受賞ポスターも多数収録されています。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
2020/December | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
日本タイポグラフィ協会より発行された「日本のロゴ・マーク50年」に 南部俊安と南部真有香のが制作したロゴマークが多数収録されました。 何しろ50年分のベストワーク作品と優秀なロゴマークを選択して収録されている 書籍なので他のノウハウ的なロゴマーク集とは洗練度に違いがあります。 ロゴマークのノウハウを語り過ぎるのも、そっくりなロゴが氾濫する原因かも知れない。 デザイナーとして自戒する必要があるだろう。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
2020/February | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
Initial Type + Hot Stamp Exhibition イニシャルタイポ+ホットスタンプ展にアドバイザーとして 参加の南部俊安と南部真有香のデザインが展示されました。
会期:2020年1月14日(火)〜23日(木)土・日休み 会場:平和紙業ペーパーボイス 時間:9:00〜17:00(最終日15:00) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
2020/January | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
2019 QUEMOY International Poster Award For Peace (金門國際和平海報獎) 台湾で開催された金門平和ポスター展で南部俊安のポスターがカレンダーに採用され、 金門平和ポスター展の受賞デザインポスター作品集も出版され台湾より送られてきました。 南部真有香のポスター作品もファイナリストに選定されています。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
Design: Toshiyasu Nanbu | Design: Mayuka Nanbu | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2020/January | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
2019 Taiwan International Graphic Design Award 2019 年台湾国際グラフィックデザインアワードにて 南部俊安の製作したポスター「大垣まつり」とシンガポールの 家具工房「Shibui Furniture Collective」の2点が ファイナリストに選定され入賞しました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
Design: Toshiyasu Nanbu | ||
![]() | ![]() | ![]() |
2020/January | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
日本ポーランド ポスターコンクール イデオグラフィア2019 ポーランドで開催された第一回ポズナン国際グラフィックデザイン祭にて 南部俊安と南部真有香のポスターが入賞しました。
会期:2019年12月6日-29日 会場:Galeria Scena Otwarta、ul,ラタジカカ20 ポズナン 時間:13.00-18.00 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
Design: Toshiyasu Nanbu | Design: Mayuka Nanbu | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2019/December | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |